第1回 ノリ太郎のポイントを集めてみよう!

 

はてなブログをご利用中の皆様

 

はじめまして、

ノリ太郎です。

 

ブログを毎日書いて、

文章を構成する能力や表現する能力を鍛えようと思い、

沢山の人が集まる「はてなブログ」さんを選びました。

 

なぜ人が多いのが良いかと言います、

評価の場として大きさがあるからです。

 

ブログを書き続けると、

きっと私は孤独になってきます。

 

ひょっとしたら、

タイトル書いても先の言葉が思いつかずに、

途中で文章を書くのを投げ出してしまうかもしれません。

 

ですが、

その確率を減らすには。。。

 

人が多い環境にて、

ブログを書く事なのです。

もしかしたら、

コメントくれて良いダメ出しや悪いダメ出しがあるかもしれません。

 

ですが、

私の文章構成能力や表現力を磨くには、

様々な角度からの意見は貴重なんです。

 

これがあるのと無いのとでは、

モチベーションも大違いです!

 

さて、

栄えある第1回目。

今回は

「ノリ太郎のポイントを集めてみよう!」です。

 

自分でノリ太郎とか言っているのが、

なんか恥ずかしいです。

名前を皆様が覚えて下さるまでは延々と言いますよ♪

※冗談です。

 

で、

な~んでポイントなんか集める羽目になったのかなんです。

 

それもこれも、

スマホアプリのゲームです。

 

何ですかコレ!

「このキャラが欲しければ、好きなだけガチャりな。」

という雰囲気満載で毎週のようにイベントがあるとか。

 

・・・ちょこっとガチャを回したい。

 

なんて思って、

回したら地獄の一丁目

 

そこから沼が始まるのであった。。。

 

当たらない、当たらないのだ。

 

何で1%未満の確率なんでしょうね、

イベントキャラの大当たりが。

 

少しは課金に手加減をして欲しいです。

具体的には30回ガチャ回したら、

1回は当たるとか。

 

最高で諭吉さんが2人もいなくなったあるよ。

友人はその10倍なのね。

 

世の中恐ろしいぜ。

 

そんなワケで、

ポイントを集めてGoogle Playのポイントに交換しようという試みが始まったのです。

 

プロフィールをお読みになった方は、

「何か理由が違くない?」と感じるかもしれませんが、

金管理の効率化を進める過程で、

こちらもちょっとした要因になっています。

 

ポイントの話に戻りまして、

このGoogle Playというのが曲者。

 

このポイントを稼ぐには、

2種類あって

1・・Google Playで課金を行う

2・・インターネットのポイントモールで交換

だけです。

 

このポイントモールに登録を行った事から、

私の習慣が大きく変わるようになるとは、

この時点の私では知りようもない事なのでした。

 

と、

だいぶ長くなりましたので、

ポイントを集めるのに大事な事だけ整理します。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

□ポイントを集めるには動機が必要(特に不快に思っていること)

 

□ターゲットのポイントを集めるには条件がる(集めやすさ、交換など)

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

と、

これだけです。

 

私の話はストーリーと整理の繰り返しなので、

たまに情報を整理します。

 

初回にてこんなに沢山書いてしまいましたが、

コメントやメッセージを頂けると嬉しいです。

 

ではでは~。

 

 

第10回 スマホ決済に追い風か!?

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

スマホ決済がどんどん普及しています。

 

ガラケーの時代にも、

おサイフケータイがありましたが、

ポイントのメリットが格段に違います!!

 

おサイフケータイ

電子マネーと連携出来るサービスです。

 

ポイント還元のキャンペーンが無いので、

大きなリターンはありませんが、

このサービス1つで街中のチェーン店の決済に

ほとんど対応出来るので

電子マネーのカードを持ち歩く必要がなくなります。

 

それに対してスマホ決済。

ペイペイ、ラインペイ、楽天ペイ、メルペイなどの

有名なサービスは元々のポイント還元に加えて、

上限ありの20%バックキャンペーンを

行っていますので還元率が非常に高いです!

 

しかも、

アプリ内で飲食店のクーポンもついていますので、

おサイフケータイと比べるとお得感が倍増します。

 

そして、

消費増税

 

これの対策として、

経済産業省を中心に

増税直後と1年後にそれぞれ対応が予定されています。

 

増税直後(経済産業省

・・・2019年10月~2020年6月まで対象店舗でクレジットカード、デビットカード電子マネースマホアプリで決済を行うと最大5%還元

フランチャイズチェーン店傘下 2%)

https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/cashless/

 

 

1年後(総務省

・・・2020年10月からスマホ決済事業者とマイナンバーを連携し、2万円チャージの際に25%(5千円)提供する案が出ているらしいです。マイナポイントと呼ばれる政府公認のポイント。まだ検討中なようですが、1年後って直ぐですよね。。

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/promotion/

 

 

増税直後の対策であれば、

様々な決済手段に還元されるのが分かりますが、

来年の対策に関してはスマホ決済がメインになりますので、

キャッシュレス化を推進している事がよく分かります。

 

スマホ1つで、

お金の動きを完全に管理されするし、

「されてしまう」。

便利ですが、

少し怖い話ですね。

行政にずっと見られてるのような気がして。。

 

その見返りがもっと大きいと嬉しいですけどね!

25%は小さいなぁ。

 

【今日のおさらい】

☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

行政府の増税対策

経済産業省

・・・2019年10月~2020年6月  

クレカ、デビットカード電子マネースマホ決済で最大5%ポイント還元 

 

総務省

・・・2020年10月~未定

マイナンバーとスマホ決済の連動で最大25%マイナポイント還元

☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

以上です。

 

第10回 「スマホ決済に追い風か!?」でした。

 

ではでは。

第9回 街中のポイントを捜索せよ!

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

第9回 「街中のポイントを捜索せよ!」

 

皆さんは、

街中でポイントが付いている商品を、

どこで見かけますか?

 

家電量販店は、

購入時に%が決まっているので違いますし、

インターネット通販もこれに近いので、

勿論違います。

 

なので、

探し場所は決まっているようなものです。

日々の食料品を購入するコンビニやスーパーです。

 

そう

「食料品」のコーナーが重要なのです。

 

このコーナーに行くと、

お菓子やドリンクを中心に

そのコンビニやスーパーのポイントがピックアップ品が高めに設定されています。

 

100円の商品でも、

10~35P返ってくる事もあるので、

朝食や昼食をお得に購入する事が出来るので、

200円で1ポイントの御店だと還元率が高い商品を狙います。

 

しかし、

お得はまだ続きます。

 

お気づきでしょうか?

 

キャンペーンを高頻度でうっている商品が存在するのです。

 

加工食品の大体が、

懸賞品のキャンペーンですが、

ドリンクは違います!

 

企業が提携している会社のポイントが、

条件を満たすと手に入れる事が出来るのです。

 

例えば、

日本コカ・コーラやサントーリー、キリンは

LINEとコラボを頻繁に行います。

 

ペットボトルの新商品であれば、

QRコードの応募で50Pついてくる事もありますが、

最近では、

2本で50Pのキャンペーンが多いです。

 

これに自社ポイントで10Pつけてくれる会社で、

LINEキャンペーン中のドリンクを購入すると、

購入単価が間接的に下がるのでお得になります。

 

例えば

・98円のドリンクに自社ポイントで10P

・LINEのキャンペーン2本で50P

ならば、

2本購入すると単価63円になるのです。

 

ざっと3割引きですので、

夏のように熱い季節には大変助かります。

安い金額で多く物を購入出来る機会が増えますので、

お財布にも優しいのです。

 

さて、

【今回のおさらい】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

街中のポイント宝庫・・・コンビニやスーパーの食料品売り場

            特にドリンクはLINEキャンペーンを狙え!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

以上です。

 

第9回 「街中のポイントを捜索せよ!」

 

でした。

 

ではでは。

 

第8回 楽天のアプリを重ね合わせるんだ。。

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

第8回 「楽天のアプリを重ね合わせるんだ。。」

 

今日はこんな方法をお伝えします。

 

アプリを数多く出しているポイントは何だろうか?

 

というところで、

Google Playストアを見てみると、

・Tポイントアプリ 3つ

・Rポイントアプリ 6つ

・dポイントアプリ 1つ

 

圧倒的にRポイントのアプリが多いのです。

このアプリというのが、

起動し条件を満たすとポイントが貰えます。

 

アプリ以外も含めると、

もう少し増えてポイントを貯めれます。

 

楽天

インターネットを使った商売の先端を歩き続ける会社ですので、

他者と比べるとポイントプログラムが充実しています。

 

重要なのは電子化を進める際には、

楽天を選び続ける事で特化していくところにあります。

 

今回ご紹介するのは以下9つです。

 

楽天ウェブ検索・・・毎日1ポイント

➁Rポイントスクリーン・・・毎日10ポイントぐらい

楽天チェッカー・・・毎日3ポイントぐらい

楽天ポイントクラブ・・・毎日3ポイントぐらい

楽天kobo・・・毎日1ポイントぐらい

楽天インサイト・・・アンケートしだい

楽天銀行・・・スーパーポイント獲得率が残高により変化

楽天証券・・・毎月30ポイントぐらい

➈メールでポイント・・・毎日3ポイントぐらい

 

ざっと、

コツコツ実行すれば毎月750ポイントぐらい貯める事が可能になります。

 

9項目全部を実行すると考えると面倒なのですが、

1日の内にスマホでゲームをやる時間を削減すれば、

以外に稼げます。

 

昨年、

半年ほど行っていたのですが、

やり続けていると止めようとした時に止めるのが、

大変でした。。

 

全部条件が揃いやすい環境ならば、

1日で30分あれば、

9つ全部やろうと思えば出来てしまいます。

 

日々の習慣レベルに行動を落とし込むと、

長続きしますので、

何か暇つぶしをしたいが、

ゲームをやると課金してしまうかもしれない、

でもスマホで時間潰しをしたい方には、

最適な方法かと思います。

 

 

1カ月ごとに電子書籍も変えるのでやり続けると、

暇つぶしの道具がドンドン増えるのです。

 

【今回のポイント】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

楽天のインターネットサービスに特化すると

・・・・1カ月でだいたい750ポイントぐらいは、お金を使わないで稼げます!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

楽天市場だけではない、

ポイントの貯め方でした。

 

 

第8回 「楽天のアプリを重ね合わせるんだ。。」

 

ではでは。

第7回 凄まじく面倒なポイント管理を有利にするミッション

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

第7回「凄まじく面倒なポイント管理を有利にするミッション」

についてお話します。

 

ポイントって、

凄く多くないですか?

 

Tポイント、nanacoポイント、Rポイント、WAONポイント、

dポイント、メルペイポイント、ラインポイント、永久不滅ポイント、

ポンタポイント、ビックポイント、ヨドバシカメラポイントなどなど。

 

ちょっとお財布の中を覗いてみると、

10種類ぐらいはあるのではないでしょうか?

 

そして、

これらのポイントの残高がどのくらいあるのか。。

 

完全に把握している人は、

少ないのではないでしょうか。

 

ポイントカードの裏側に書いてあるわけではありませんし、

買い物後のレシートを保管しているわけでもありません、

なんとなくな記憶で朧気です。

 

ポイントカードを持っている事自体を忘れて、

期限が切れてしまった物も正直何度かあります。

1500ポイントぐらいはありました。

 

ちょっとした買い物が出来る額なので、

損した気分になります。

 

私も1年半前まではそのような状況でしたので、

管理していれば、

本や筆記用具ぐらいは買えたと思います。

 

でも、

そのままの状況ではいけない。

とは言え、

家計簿をつけ続けるのは面倒なのです。。

 

そんな気持ちを察してくれたのか、

世の中には便利なシステムも存在します。

 

「家計簿アプリ」

・Money Forword

・Money tree

 

私は両方を試していますが、

画面の見やすさと連携出来る銀行、証券会社、電子マネー、ポイントを考えると、

Money Forwordが便利です。

電子マネーSuicaの読み取りも補助アプリで可能なので、

簡単に残高と使用履歴が視覚化出来ます。

 

以前、

ICカードリーダー/ライターのPasoriを購入したのですが、

今やスマホ決済も可能な時代ですので、

役目がどんどん消えていきす。

 

購入した時は、

家でSuica残高も分かるし、楽天Edyの残高も分かるしチャージも出来る!

と感動したものですが。

 

変化が速いですね。

 

 Money Forwordは便利ですがいくつか不便な点もあります。

①有料版じゃないと登録可能な銀行数などが少ない

➁連携可能なお金やポイント絡みの登録情報を入力しないといけない

➂現金に関しては自分で入力する必要がある

 

アプリならではの面倒さです。

 

後は、

スマホ決済のアプリ・・・ペイペイ、楽天ペイ、googleペイなど

家電量販店のポイントカード・・・ビックカメラヨドバシカメラ

これらについては、

連携が出来ません!

 

しかし、

連携出来ない物が少ないので、

逆にこれらの残高を把握するだけで済むので、

仕事量としては軽いです。

 

スマホ決済アプリはアプリを開く。

家電量販店ポイントカードは支払いをスマホ決済にして、ポイント提示。

これをやるだけでも、

ポイントにも意識が向きやすくなるので

残高を覚えやすいです。

 

【今回のポイント】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ポイント管理・・・家計簿アプリを使う!連携出来ない物が少ないので、

         そのポイントのみ残高を覚えれば済む。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

電子化をどんどん進めると、

簡単にお財布だけでなく資産の状況も把握しやすくなるので、

オススメです。

 

第7回 「凄まじく面倒なポイント管理を有利にするミッション」でした。

 

ではでは。

第6回 チャリン、チャリンとポイントを非道徳的に稼ぐ

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

第6回「チャリン、チャリンとポイントを非道徳的に稼ぐ」です。

 

これは街中でお得になる方法ですので、

普段の買い物時に注意深くなる必要があります。

 

前回は、

「ポイントが存在する世界」をお話しましたが、

今回は、

「チャリン、チャリンとポイント」を非道徳的に稼ぐ方法について、

お話します。

 

非道徳的に稼ぐと言うと、

犯罪のニオイがして危ないなぁとか、

意味が分からないどか、

うさんくさいとか思うかもしれませんが、

 

非道徳的=自分の普通を基準にしない

 

という風に認識して下さい。

 

通常、

ポイントを稼ぐとなると

御店やコンビニに行って、

支払いの際

店員さんに「ポイントカードはお持ちですか?」と言われて、

ポイントカードを提示します。

 

ここに、

チャリン、チャリンのポイントが2つ隠れています。

 

1.支払い方法

2.ポイントカードの提示

 

そうこのタイミングです。

 

では、

1.支払い方法 には、

どんな選択肢が存在するのでしょうか?

具体的なサービス名をあげると複雑化するので方法論のみ、

お話します。

 

さて、

その方法は4種類あります。

①現金

電子マネー

スマホ決済

④クレジットカード

 

非道徳的に稼ぐなら、

①以外を選択して下さい。

 

その理由が、

電子マネー・・・チャージした時にポイントが付きます。

スマホ決済・・・支払い時に電子マネーよりも高いポイントが発生。

④クレジットカード・・・支払い時にポイントが発生します。

 

そして更に、

スマホ決済のアプリ④クレジットカード連携させる事で

ポイントを重ね取りする事が可能になります。

 

支払い方法を現金から、

他の手段に乗り換える事でポイントを重複して得られます。

 

 

次に

2.ポイントカードの提示です。

 

この時に重要となってくるのが、

御店の

建物の主がどこの会社なのか?

提携している会社は他にもあるか?

という事です。

 

建物の主がどこの会社なのか?

 

御店が借りている店舗が関係します。

例えばJRやイオンなどの物件に入っていると、

その会社のポイントカードや電子マネーが使用可能です。

 

 

提携している会社は他にもあるか?

 

御店が限られていますが実例を3つあげます。

 

マツモトキヨシ・・・マツキヨカード+dカード (両方の提示OK)

ローソン・・・ポンタカード+dカード (片方の提示)

マクドナルド・・・Rポイントカード+dカード (片方のみ提示)

 

理由は定かではありませんが、

dカードが関係しているのは面白いです。

親会社が携帯通信会社のdocomoなので、

会社法人同士の業務提携の一環なのかもしれません。

社員さんの使っている携帯電話をチェックです!

 

つまり、

建物+➁提携している会社=ポイント重複OK

 

JRやイオン系列の建物に、

マツモトキヨシやローソンが入っている場合には

ポイントカードが2~3枚同時に使えますので、

しっかり回収しましょう。

 

 

さて、

【今回のオサライ

☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

1.支払い方法

①現金 ➁電子マネー ➂スマホ決済 ④クレジットカード

※支払い方法➂+④はポイント重複

 

2.ポイントカードの提示

建物の主

提携している会社

※ポイントカードの提示①+➁で2~3枚ポイントカード使えるとこもある

☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆

 

 

以上です。

 

第6回「チャリン、チャリンとポイントを非道徳的に稼ぐ」でした。

 

ではでは。

第5回 ポイントの世界を考える

こんばんは、

ノリ太郎です。

 

今回は「ポイントの世界を考える」です。

 

「ポイント、ポイント言うけど何が得なんだよ!」

「お店で得なのは分かったから、結局それが私にとって何の意味があるの?」

 

これって、

誰もが思っている事ではないでしょうか?

 

数年前まで、

私もその1人でした。

 

実際、

最初はインターネット通販が増えてきたので、

Google Playの交換用にポイントモールを始めたのですが、

実生活のうえで、

関わってくるポイントの数には唖然としたものです。

 

これをざっと6種に分類してみると、

 

交通系

【電車】Suica,JRE,メトロなど

【飛行機】JAL,ANAなどのマイル

 

➁携帯会社

【大手3社】dポイント、ソフトバンクポイント、auWalletポイントなど

【格安スマホ】各社のポイント

 

➂小売店や量販店系で流通

【コンビニ以外にも提携会社が多い】Tポイント、Rポイント

【コンビニ系列】Pontaポイント、nanacoポイント、waonポイント

【家電量販店】ビックカメラヨドバシカメラ

 

QRコード決済

peypey、ラインペイ、メルペイ、楽天ペイ、オリガミペイなど

 

➄クレジットカード会社

リクルート、エポス、クレディセゾンアメリカンエクスプレスなど

 

⑥個人経営のお店

スタンプカード形式、メンバーカード形式など

 

上記のように別れます。

 

これだけの数があると、

選択肢が多すぎるので選びにくくなります。

 

必要性がる物とそうでない物の区別がつきませんし、

無理してポイントを獲得する必要性を見出せません。

 

では、

本当にこのままの状態で良いのでしょうか??

 

もし、

ほったらかしにして知らないままだと、

他の人がさりげに得をしているのい気がつかぬまま何年も過ぎるかもしれません。

 

それって、

嫌じゃないですか?

 

そんなに得しているなら、

もっと良く理解したいと思いませんか?

 

だからこそ、

今この文章を読んでいるのです。

 

ポイントを集めると言う意味で考えると、

どうしても本質が見えなくなるので、

このようにも伝えます。

 

「ポイント集めは、投資です。」

「年収の可処分所得に対して、何%かリターンを貰います。」

「なので生活費などの日常の支出が投資という事になるのです。」

 

例えばです。

年収400万だとして、

所得税や住民税以外社に社会保障費なども厳密に税金と見なし、

25%上納すると、

可処分所得が300万くらいになると仮定します。

 

これが1.5%のポイント集めならば、

45,000円の価値のポイントを集める事が出来るのです。

 

大事なのは可処分所得に対して、

何%集めるかを決めて、

現在の①~⑥のポイント達を見直す事です。

 

【今回のおさらい】ポイントの系統

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

交通系

【電車】Suica,JRE,メトロなど 【飛行機】JAL,ANAなどのマイル

 

➁携帯会社

【大手3社】ドコモ、ソフトバンクau【格安スマホ】各社のポイント

 

➂小売店や量販店系で流通

【コンビニ以外にも提携会社が多い】Tポイント、Rポイント

【コンビニ系列】Pontaポイント、nanacoポイント、waonポイント

【家電量販店】ビックカメラヨドバシカメラ

 

QRコード決済

peypey、ラインペイ、メルペイ、楽天ペイ、オリガミペイなど

 

➄クレジットカード会社

リクルート、エポス、クレディセゾンアメリカンエクスプレスなど

 

⑥個人経営のお店

スタンプカード形式、メンバーカード形式など

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

ではでは、

第5回 「ポイントの世界を考える」でした。